当社について

ABOUT

シュハリ・プログレスパートナーについて

株式会社シュハリ・プログレスパートナーは、企業の成長と前進をサポートするために設立されました。当社の名前に込められた「守破離」という理念は武道の経験から得たものであり、三段階の学びと成長を表しています。「守」は経験を積み、学び、愚直に実践すること、「破」は独自の創意工夫を取り入れること、そして「離」は独自の路線を築き上げ、さらなるステップアップを目指すことを意味します。

当社はお客様の潜在的な能力を引き出し、自走できる力を育むことを重視し、楽しみながら努力できる仕組みづくりを支援します。

 

当社の経営理念

シュハリ・プログレスパートナーは企業の成長と成功を共に目指し、未来を創造していくパートナーであり続けたいと考えています。

 

ミッション – MISSION –

面白くないこともおもしろく

会社に笑顔を増やし、自然と前に進める場をつくる

笑顔が多い組織は強く、心理的安全性の高い組織は互いに理解し信頼も高くなります。そういった場づくりを通じて経営者と従業員が楽しく働ける会社を増やすお手伝いをし続けたいと日々考えています。

ビジョン – VISION –

成果を出すことを楽しめる会社を増やし続ける

笑顔だけでは会社は成り立ちません。そこに正しく数字を把握し成果を上げることも必要です。成果を楽しめる会社になるお手伝いをすることで体力のある会社を増やし社会に貢献することを目指しています。

バリュー – VALUE –

◯ 経営者の応援団
一緒に考え、一緒にありたい姿を目指すパートナーであり続けます

◯ お客さまに選ばれる会社へ
それぞれの持ち味・強みを一緒に考え明確化し、磨き上げるお手伝いをします

◯ 成果の出る組織へ
組織の潤滑油として安心・安全・ポジティブな場を作り、コミュニケーションを活性化させさせることで、人が主体的に動き成果を出せる組織への進化をサポートします

◯ 利益の向上
利益は、会社の継続や事業を発展させるために欠かせないものです。覚悟をもって利益の向上をお手伝いすることで、企業の成果や前進・成長に貢献します

◯ 真善美を大切に
「真」本物で、正しくあること、「善」世のため人のために、思いやる心、「美」険しい道であっても情熱を持ち、感性を磨いて理想を追求し続けること、を大切にします

◯ 楽しいを大切に
前向きな思考のためには楽しさは必要です。ワクワクや楽しさを大切にし、楽しく仕事ができる場づくりをお手伝いします

◯ 三方よし
お客様の前進・成長を支援することで社会に貢献します

代表プロフィール

真里谷  理恵 Rie Maritani

代表取締役 / 中小企業診断士

大学を卒業後、イオン株式会社(現・イオンリテール株式会社)に入社し、売場業務を担当。売場責任者などを歴任し、新店2店舗の立ち上げに従事。両店舗とも全国売場の売上ランキングでベスト3以内に入り数々の社内賞を受賞する。

その後店舗で待つスタイルから、今度は自分からお客様にアプローチしてみたいと、株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)へ転職。インターネット求人サービスを担当し、新規顧客開拓営業、ルート営業および求人採用のコンサルティングに従事する。営業チームリーダーも経験し、数々の社内賞を受賞する。以降も、広告代理店にてセールスプロモーションの企画営業、メーカーにて販売促進と営業を担当するなど営業職に従事してきた。

「売れる仕組みづくり」や「チームのモチベーションづくり」に力を注いできた中で感じた「営業と経営が連動して機能する重要性」を追究したいと考え、中小企業診断士の資格取得を志す。

2018年に試験合格、中小企業診断士としてのキャリアをスタートさせる。2019年4月からは夫の転勤に伴い生活と仕事の拠点を仙台に移し、現地の商工会議所を始めとした公的支援機関を介した支援業務を中心に実績を積み上げる。

創業セミナーなど各種セミナー講師のほか、企業の前向きなマインドを育むことをモットーに、企業との信頼関係の構築とその企業の持ち味を活かすことを重視し、相談対応や課題解決策の検討、計画策定、実行支援等に取り組む。その中で、企業のありたい姿とお金は両輪であると実感。金融機関についての知識を深めたいと、中小企業活性化協議会( 旧・再生支援協議会)にてサブマネージャー(非常勤)、再生支援チーム専門家アドバイザーとして従事。経営者や従業員と共に具体的な計画や対応策を作り上げ、やってみようと前向きに取り組めることを大切に支援してきた。

2022年には、経営者の皆様と同じ立場に立って共に課題解決をお手伝いしたいという想いから、株式会社シュハリ・プログレスパートナーを設立。

「売ること」「チームのモチベーションづくり」で成果を出してきた経験と、経営を数字で捉える専門性を生かし、強みを発掘し更なる成長をめざそうとする企業の支援に力を尽くしている。

2024年4月に仙台市から横浜市へ、東北でのクライアントを継続しつつ事務所を移転。

保有資格

中小企業診断士 / 精神保健福祉士 / 販売士/キャッシュフローコーチ® / 事業承継士 / ブランド・マネージャー / 剣道三段・弓道三段

所属

(一社)東京都中小企業診断協会 
(一社)神奈川県中小企業診断協会
(一社)日本キャッシュフローコーチ協会 
(一社)事業承継協会
(一社) リネジツ
(一社) ブランド・マネージャー認定協会
(一社)融資コンサルタント協会

 

ページトップへ矢印